ロマろぐ

オタクコレクターの人生後半戦記

ゲームコレクションと保存活動と

 

スウェーデンのゲーム会社がゲームの保存活動に乗り出した記事を見て

 

automaton-media.com

海外の人はゲームをアカデミックに考えて、きちんと後世に残す手段を模索しているなぁ、と感心する。

僕も同じ穴の狢だけども、日本だとどうしても個人コレクターの収集癖と承認欲求を満たす形になりがち。各人がバラバラで、その人が死ぬと家族に捨てられるか、形見分けで四散するかだ。

 

とはいえ、少なからず、日本にもゲームの保存活動をしている団体がある。

 

www.gamepres.org

ゲーム保存協会は、微力ながら僕も数年前から月数千円寄付している。

 

あと、数年前に炎上した立命館大学ゲーム研究センター。

collection.rcgs.jp

 

当時は大丈夫かいな、と思ったものの、収蔵数がかなりの数になり、目録がとても充実している。人気のある80年代のゲームだけでなく、当時はマイナー寄りだった90年代後半、00年代の非18禁PCゲームも網羅している。これを収集している個人は殆どいないだろう。素晴らしい。大学の面目躍如。

 

僕も保存活動はできないか、何か方法はないか、とずっと模索してるが、やはり個人では難しい。法律の壁も結構高い。結局は他者の著作物であり、何かしらの特例が無いとデジタル化や、それを使ったデータベースの構築なども難しい。

 

なんとかしたいけども、現状では死んだらEmbarancerにコレクションを寄付してくれ、と遺書に書いておくくらいが関の山か。なんかやだなぁ。

 

自炊効率アップのために業務用ドキュメントスキャナを買う


f:id:romanovhiga:20220428211913j:image

買っちゃった。A3対応業務用ドキュメントスキャナ(黒い方)。
思い切った。思い切ったね。Yahooショッピングで安かったけど、それでも結構な、結構なお値段。

 

特にデカいA3をダイレクトに読み込めるのはとても便利。

模型雑誌のホビージャパンはA4変形で一回り大きいのでScanSnap(上の白い方)ではスキャンできないけど、これならうまくいった。ファミ通今週号のシャニマス表裏表紙続き絵も切断なしで一枚として読み込める嬉しさよ。

www.famitsu.com

折込のポスターも切断なしで取り込めるのはありがたい。スキャナで読める大きさに再切断するのが地味にめんどいのよね。

また、流石業務用だから?なのか、画質が結構いい。24bit取り込みだからかな?ScanSnapだとパッキリコントラスト高めだけど、しっとり紙質まで拾えている。
ローラーもガッチリ多めで、スキャン時の歪みは殆どない。

 

ScanSnapもよかったけども、雑誌の自炊となると、紙質の変化で重送や紙詰まりを起こしがちなので、紙質ごとに差しなおしたりして結構手間。しかし、これなら最初から最後まで全部読み込める。買ってよかった。

 

ただ、ソフト的に結構癖があるので、目的の結果のスキャン品質になるまで結構悩んだ。特に黒い地だと傾き補正が大暴れで変な結果になるので切ってしまった。

 

 

さて、自炊のスキャンに関しては結構楽になったけど、その前作業の「裁断」に関してはなかなかコレ、という効率化の決定打が無い。

平閉じは背側の糊問題、中綴じはど真ん中で裁断できない問題。それぞれ問題があり、強力な業務用であっても、一旦裁断した本を1枚ずつくっついていないかバラしてチェックをしないと重送や紙詰まりを起こしてしまう。
この「くっついてないかバラしチェック」が殊の外面倒。この処理をなんとか解決できないか。悩む日は続く。

 

 

Memento Database iOS版

 

このブログでアクセスが多いデータベースソフトMementoDatabaseの記事。

 

romanovhiga.hateblo.jp

 

 

当時はAndroid版のみでしたが、先日iOS、iPadOS版がリリースされたよ!

 

Memento Database

Memento Database

  • MementoDB Inc.
  • Productivity
  • Free

apps.apple.com

 

僕はiPadしか持ってないのでiPad版を試してみたけど、特に問題はないよう。iPad版はAndroidのPadサイズのインターフェイスに近い。

 

データが多くなってくるとデスクトップで整理したくなるけども、Windows版がかなりモッサリとした挙動。Android版よりあきらかに重い。Mac版は持ってないからわからない。

 

 

アレコードと父親のくしゃみと

TBSラジオの「伊集院光とらじおと」が好きで、平日の朝ほぼ毎日聞いてけど、4月に終わっちゃうのよねー。悲しい。

www.tbsradio.jp

特に水曜日の「アレコード」のコーナーが好きで、昔の珍曲を聴けるのが楽しかった。影響されてハードオフで変なレコード買ったり。

 

ところで、珍曲というか、僕の父親が「くしゃみをした後に必ず歌う曲」がある。

 

「はくしょーん!アイヤイヤイむっすーめっさーんー、すっくーすっくーのーびるー」

 

といった感じ。僕が子供のころから歌ってて、曲名を聞いても教えてくれない(忘れているのかもしれない)。

先日歌詞をなんとなく歌詞をググってみたらなんとヒット!!

 


www.youtube.com

 

「パラキンのスクスク」という曲だった。48年の謎が解けた。本人にはまだ確認してないけど。これで確定だろう。あーすっきりした。

しかしこの曲の歌詞、今だとちょっといろいろ言われそうではある。

😗初期不良運が悪い

最近初期不良をよく引く。

SurfacePro8、AYANEO 2021 Pro、NAS用の12TBHDD1本。

 

AYANEOはYボタンと右アナログスティックの上下が利かなく右に入れっぱなしになる、というゲーム用UMPCに致命的なもの。HALOをプレイしたら視点がクルクル回り続けてゲームにならなかったので代理店に修理を依頼。しかし直らず交換対応になった。

 

SurfacePro8は、初回セットアップ終わった時点でバッテリーが膨らんでモニター部分がはがれてきた。

数年前に買ったSurfaceBookも初期不良に当たったので、マイクロソフト製品は初期不良が多いのかしら、とも思う。

ただ、マイクロソフトの初期不良時の対応がよいのでストレスが少ないのがよい。チャットで全部終了。集荷で無料で送り返して交換品到着まで3日くらい。

 

HDDはもう博打みたいなもんですね。はやいとこSSDがHDDの価格並みにならないかしら。

Pixel 6 Proを購入してムスメちゃんを撮影する

子供が産まれたあとの問題のひとつは、いかに子供のいい写真を撮るか、であろう。難題だ。

 

超いいフルサイズ一眼を買って、気合を入れた写真を撮るのもいいけども、赤ちゃんのカワイイは一瞬が勝負。いくら高画質とはいえ、取り回しが悪いデカいカメラを常時持ち歩くのは現実的ではないので、パッとすぐに取り出せてそこそこ高画質の写真が撮れる、どれだけいい写真を撮るか、よりも、どれだけ悪い写真を減らすか、を考えたほうが現実的だな、と思い、カメラ性能のいいスマホに買い替えることにした。

 

昨年購入したPixel5もカメラ性能はいいんだけど、画像処理を4までの専用チップではなく全てCPUで処理しているからか、カメラで撮影してから保存されるまでのラグが少し大きい。また4k動画は30fpsしか対応していないので、ちょっと寂しい。やっぱ60fpsは欲しい。

 

そうするとiPhoneかPixel6Proか、になるけども、僕はAndroid派なのでPixel6Proを購入。

 

f:id:romanovhiga:20211221091913j:plain

 

やはり機動力はデジカメとはケタ違い。ほぼ常にポケットに入っているので、授乳中などの面白表情やかわいい寝顔をバッシンバッシン撮りまくっている。寝ながらビクンビクンしている様とか黄昏のギャン泣きとか、4k60pで動画もバッチリだ。

最近のムスメちゃんの手の写真はすべてPixel6Proで撮影したもの。

GooglePhotoも2TBのプランに入った。これで当分の容量の心配は無いので、心置きなく撮れる。さらにMEGA.nzにもコピーとRawデータを自動アップロードしているので(これがAndroidでしかできない)、万が一の紛失も大丈夫😄

 

ただ、まだ2カ月弱でムスメちゃんはほとんど動けないのでスマホで十分だけど、歩きだしたらアクションカムも考えないといけないかな。

 

しかし考えてみると、ムスメちゃんは産まれた頃から高画質の劣化しないデジタル写真や動画が残っているのは、どういう思い出ができるのだろうか。

僕の小さい頃の写真はまだ白黒が多かったし、8㎜カメラでフィルムは赤く劣化、紙焼きは色あせてしまっている。フィルムも現像も安価ではなかったしね。日常写真はほとんどなくて、ハレの日の写真しか残っていない。今は何枚撮ってもタダだし、容量の許す限りガンガン写真を残しておける。いい時代や。

 

育児1ヶ月

産まれてから1ヶ月経過。妻さんとムスメちゃんは3週間ほど産後ケアセンターに入っていたので、実質先週から本格育児開始。


f:id:romanovhiga:20211130230918j:image

 

まぁでも育児の大変さはネット上で伝え聞くも、経験してはじめてわかることですね。若い頃に寝ずに仕事をしていたことなんてカワイイもんです。

 

最近はミルクを赤子が飲みたいときに飲みたいだけ飲ませる、ではなく、飲みすぎて胃腸を壊さないよう、でも飲ませなさ過ぎて成長が阻害されることが無いように、ということで数時間ごとに強制的に一定量を飲ませる、という形になっているようです。

その授乳時間がAM4時とかに設定されるので、眠い目をこすりながら我が子に乳をあげる(吸啜反応で子供は寝ながらでも飲んでくれるのがせめてもの救い)。しかも授乳は30〜50分はかかるので、次の授乳まで実質2〜3時間しかない。

 

ほんと、子供一人につき大人最低4人でローテーション組んで育児しないと無理。そりゃ核家族化したら少子化になるわ、って実感。