雑記
もう開けちゃって半月ですが。 まぁ昨年はいろいろ生活の方でありまして。時間を確保するために仕事も絵コンテに絞っております。 お陰様で昨年はTVアニメ 「新米オッサン冒険者」 10話「ハイガクラ」6話 のコンテを担当させていただきました。 今期は「Sラ…
Pixel 6 Pro を使い続けて3年弱。Pixel 9が発売されたので10月に機種変した。6Proと同サイズの9ProXLをチョイス。 前代のPixel 6 Proは保護ケースも画面保護シートも使わずほぼ3年間「剥き身」の状態で使った。画面に小さい傷はあるものの、割れも無くなかな…
2年前の部屋のリニューアル大失敗を放置しまくってましたが。少しずつ重い腰をあげて再起動を図っております。 romanovhiga.hateblo.jp たわんでしまった「貼って剥がせる壁紙」だけど、実は何度かに分けて注文していて、最初購入した壁紙は殆どたわんでなく…
アマプラ感謝デーで割引だったので購入。評判のいい左手デバイス。 動画編集をやっていると、ダイヤルは最低2個欲しい(タイムライン移動・拡大縮小)ので、3つもあるTourBoxはありがたい。有線版の方が安いが、複数のPCで作業するのでBluetoothマルチポイン…
今年に入って家族の介護や看護、育児、ニュースで歳がそう変わらないクリエイターさんたちの訃報を聞き(今年は特に多い)、少しずつではあるけど「人生の終わり方」を意識しはじめて、ちょこちょこまとめと整理をはじめている。 ぐっちゃぐちゃの魔窟だった…
ウチではリビングとダイニングにGoogle Home(初代)を置いて朝からラジオを鳴らしたりしてるんだけども、最近2歳半のムスメちゃんがその存在に気づき、 「グーグーさん、ピコン、してるよ!」 「グーグーさん、ピコン、してたね!」 とめっちゃ報告してくる…
以前は狂ったように見ていたTwitter(X)や他のSNSもあまり覗かなくなった。 Twitterはイーロン統治後は「野生のプロ」の面白ツイートも見かけなくなり、インプレゾンビが跋扈してるし、ネガティブパワーが溢れかえるTLは疲れる。 代わりにブログをよく見る…
Evernoteの替わりを求めて、昨年末からちょこちょこ触っている「Obsidian」、結構いい感じ。 obsidian.md romanovhiga.hateblo.jp Obidianは基本クラウドではなくローカル保存。機種間の同期には公式の「Obsidian Sync」かDropboxなどのクラウドサービスを使…
愛用しているEvernoteの値段が上がって(年9800円)、さらにこのニュース。 Evernote、無料プランを大幅制限 ノートの上限数が10万→50に - ITmedia NEWS うーんもうダメかもしれんね、とは思いつつも、なかなか代替のサービスがみつからない。Evernoteをただ…
なるべく毎月更新を心がけていたものの、仕事の忙しさで途切れてしまった。気づいたら5か月無更新。 ブログのアプリって写真加工が貧弱というか「無」なので、トリミングだけでも別のアプリを挟むのが面倒なのよね。そこが個人的億劫ポイント。SNSアプリは写…
50歳になった。子供の頃は遠い未来の事だと思ってたが、ついにここまできてしまった。ハーフセンチュリーである。 道程は山あり谷ありだったけど、頭が回り始めて世界の仕組みがなんとなくわかってきたのは40歳くらいだったと思う。遅いね。 でもやはり少し…
GPD Win2のバッテリーが充電できなくなってしまった。 まぁ、USB電源ケーブルさえ刺しておけば起動はするのだけども、ポータブル性が損なわれるので、充電池を入れ替えることにした。 Amazonの中華業者に注文。新しいバッテリーと一緒に取り外し器具が同梱さ…
Momentum 4 Wirelessヘッドホンで音楽を聴くようになったので、PCからBluetoothで聴けると楽だよな、でもステキ音質が楽しめるAptX-Adaptiveに対応したBluetooth機器がなかなか無い。 てことで、ゼンハイザー公式で出ているBluetoothドングル「BTD-600」を購…
とっくにあけました。 いつも買い物コレクション購入額をつけているけども、昨年一昨年はえらいことになってた。コロナ禍で外に出られない分、なんかたまってたんだと思いますハハハ。 流石にちょっと貯金的にアレになってきたのと、いろいろと環境の変化も…
MZ-700のゲーム収集が90本を超えて現在92本になった。 手前にある「ビデオタンクゲーム」と「ジャンピングフロッグ」は、僕が当時親にMZ-700を買ってもらったときに同時に買ったソフト。かなり遊んで思い入れがある。 「ビデオタンクゲーム」は映画「トロン…
2009年元旦からデジタル日記をつけている。2022年で14年分。それを今年いっぱいでやめることにした。 理由は・・・まぁほとんど見返さないw。日記アプリ(Journey)で「過去の今日の出来事」的に過去記事を通知はしてくれるけど、ほぼ目を通さず通知削除し…
前回の記事、POMERA DM250を購入して1ヶ月ほど経過した。結構使っているので、使い方と使用感の追記。 romanovhiga.hateblo.jp POMERAのカレンダー機能で日記を書きはじめる 気になるところ チャタリングが多め 予測変換が無い とりあえず、指アブラ指紋対策…
僕はアプリゲームを作っているんですけども、Apple製品向けに出す場合はAppleDeveloperProgramに参加して、年額1万円ほど支払わなければいかんのです。 ただ、日本だと毎年の支払いがWeb上で手動更新だったわけですわ。毎年英語のサイトからカード番号を打…
なんかね、よくYoutubeでおしゃれデスクツアーあるじゃないですか。 どの動画もまぁキレイに整理されてて、僕の机のように飲み終わったチョコラBBの空き瓶が無造作に立てられてたりしてないわけですよ。 ムスメちゃんが産まれて一部屋を子供部屋にするため、…
Xbox Design Labで日本からもオリジナルデザインのコントローラーが注文できるようになったので、さっそく注文。成田の税関で数日止まっていたものの、2週間くらいで到着。 xboxdesignlab.xbox.com オレンジ基調のモノトーン。裏を返すとカラフルに。 最近は…
スウェーデンのゲーム会社がゲームの保存活動に乗り出した記事を見て automaton-media.com 海外の人はゲームをアカデミックに考えて、きちんと後世に残す手段を模索しているなぁ、と感心する。 僕も同じ穴の狢だけども、日本だとどうしても個人コレクターの…
買っちゃった。A3対応業務用ドキュメントスキャナ(黒い方)。思い切った。思い切ったね。Yahooショッピングで安かったけど、それでも結構な、結構なお値段。 特にデカいA3をダイレクトに読み込めるのはとても便利。 模型雑誌のホビージャパンはA4変形で一回…
このブログでアクセスが多いデータベースソフトMementoDatabaseの記事。 romanovhiga.hateblo.jp 当時はAndroid版のみでしたが、先日iOS、iPadOS版がリリースされたよ! Memento Database MementoDB Inc. Productivity Free apps.apple.com 僕はiPadしか持っ…
TBSラジオの「伊集院光とらじおと」が好きで、平日の朝ほぼ毎日聞いてけど、4月に終わっちゃうのよねー。悲しい。 www.tbsradio.jp 特に水曜日の「アレコード」のコーナーが好きで、昔の珍曲を聴けるのが楽しかった。影響されてハードオフで変なレコード買っ…
子供が産まれたあとの問題のひとつは、いかに子供のいい写真を撮るか、であろう。難題だ。 超いいフルサイズ一眼を買って、気合を入れた写真を撮るのもいいけども、赤ちゃんのカワイイは一瞬が勝負。いくら高画質とはいえ、取り回しが悪いデカいカメラを常時…
産まれてから1ヶ月経過。妻さんとムスメちゃんは3週間ほど産後ケアセンターに入っていたので、実質先週から本格育児開始。 まぁでも育児の大変さはネット上で伝え聞くも、経験してはじめてわかることですね。若い頃に寝ずに仕事をしていたことなんてカワイ…
ようこそ現実世界へ! 昨日産まれました。生後0日。可能性のカタマリです。 彼女は22世紀まで生きられるのだ。なんと素晴らしいことか! この小さい手に尊敬の念を抱かざるを得ない。 うへへかわいいーかわいいー
2018年に公式予約開始にポチってはや3年。やっと話題のニューゲーム機POLYMEGAがPLAYMAJIから届いたよ! #POLYMEGA 届いたァァァ!本当にあったんだ!3年待ったのだァァァ! pic.twitter.com/ZusNdqTpGi— ロマのフ比嘉 (@romanovh) 2021年9月15日 スーファミ…
蒸し暑い寝室にクーラー効かせてゴロ寝しながらiPadProで趣味のイラスト描き。 仕事で絵コンテを描いている息抜きにイラスト描くの楽しい。今年に入ってからずっと絵コンテ仕事だったので、線画力がブーストしております。 ところで、iPadProにはツルッツル…
iPad Pro 11インチを購入。M1チップ搭載の2021年最新版。 M1 iPad Pro 11インチ届いた!メモリ16GBモデルが1TB以上の容量じゃないと積んでないのでかなりの出費。しかしProcreateのレイヤー上限問題がかなり解決されるはず。大容量なので動画編集もしてみよ…